近年、資産形成の観点から、株式投資に興味を持つ主婦の方が増えています。
しかし興味があっても、どうやって勉強すれば良いか分からず、いまいち一歩が踏み出せないという方も多いのではないでしょうか。
本記事では、主婦の方が株の勉強方法や、勉強を始めるためのステップ、勉強を継続させるコツまで詳しく解説していきます。
株に興味おある主婦のみなさん、ぜひ参考にしてみてください!
目次
株はどうやって勉強すべき?
株式投資をしたい、でもどうやって勉強すべきか分からない、そのように考えている主婦の方におすすめな勉強方法は、3つあります。
- 書籍や新聞、四季報から勉強
- 講座やセミナーに参加して勉強
- ネットから情報収集して勉強
それぞれの勉強方法について、紹介していきます。
書籍や新聞、四季報から勉強
「株の入門書」といった書籍、経済新聞、四季報といった読み物を利用した株の勉強方法は、主婦の方にとっても有効です。
これらを利用するメリットは、ソースがある程度担保されていること、コスパ良く多くの情報を手に入れられることです。
読み物の情報の発行元となっている、出版社や著者の情報の多くは公表されています。
そのため、悪意あってのフェイクニュースや情報詐欺などは、発信しにくいといえるでしょう。
こういったことからネットなどの匿名情報よりは、発信元が確実な読み物の方が、ある程度ソースが担保されているといえます。
また読んで学習する場合、一定額お金や時間を割く必要がありますが、トータルでいうとコスパは良いといえます。
これらの媒体を利用する時、1つの情報を手に入れようとすると、付随して様々な関連情報が付いてきます。
例えば「株の入門」という書籍であれば、入門時に必要な様々な株の情報、新聞であればいくつかのニュース、四季報であればいくつもの会社情報が、同時に手に入るはずです。
このように、ある狙った情報を手に入れるために媒体を利用しても、結果的に関連する情報も手に入れることができるため、情報量が多くコスパが高いといえるでしょう。
しかし、読み物を使った学習のデメリットとして、まとまった時間が必要となること、疑問点で行き詰ってしまうことが挙げられます。
書籍や新聞、四季報は、基本的に自分で読み進めていく必要があります。
まとまった読書の時間を取らなければならず、文章を読み解く読解力も必要です。
そうして苦労して読み進めていっても、疑問点があった場合、解決できない、もしくは解決に時間がかかってしまいます。
このようなメリット・デメリットから、投資の取っ掛かりとしてある程度きちんとした勉強をしたい、という方に書籍や新聞、四季報を利用した勉強方法がおすすめです。
講座やセミナーに参加して勉強
講座やセミナーに参加するメリットは、プロの投資家やお金に関するプロであるファイナンシャルプランナーが、投資について直接教えてくれることです。
直接的な指導を受けられるため、他の勉強方法と比べ物にならないほど、速い速度で正しい知識を身に付けることができます。
そして、疑問点をすぐに解決できるところも、講座やセミナーの魅力です。
初心者の場合、株に対する様々な疑問点が出てくるかと思います。
独学の場合、1人で疑問をうまく解決できず、行き詰って株を諦めてしまう方も多いです。
講座やセミナーに参加すると、疑問点を質問することができ、スムーズに勉強が進みます。
さらに株の投資プランを専門家と一緒に組み立てることもでき、安心して株を始めることができるでしょう。
一方デメリットとして、講座やセミナーに参加するためには、ある程度のお金や時間が必要であることが挙げられます。
しかし、講座やセミナーでは速い速度で、株投資の土台を組み立てることができます。
そのため、トータルコストで考えると、他の勉強方法よりも安く済むことも多いです。
以上のことから、最短最速で正しい知識を身に付けたい方、他の勉強方法で行き詰ってしまった方、自分の投資プランを相談したい方に、講座やセミナーはおすすめな勉強方法となっています。
ネットから情報収集して勉強
ネット上には、投資のブログやYouTubeの投資動画など、株に関するコンテンツが沢山あります。
ネットから情報収集するメリットは、手軽に勉強ができること、無料コンテンツが多いことです。
ネットでの勉強は、インターネットに接続できるスマートフォンさえあれば良いため、非常に手軽に勉強ができます。
また、動画コンテンツを使用すれば、洗濯をしながら掃除をしながら、といったように「ながら勉強」もできます。
このように、主婦でも家事や育児の合間を縫って、隙間時間で勉強可能です。
主婦の方は何かと忙しいことも多く、まとまった時間を取れないことも多いと思うため、ネットでの勉強はメリットが多いでしょう。
しかし、ネット上には情報の根拠がない無責任な情報も、多くあります。
初心者の場合、多くの情報から正しいものを選択することが難しく、間違った勉強をしてしまったり、結果的に遠回りになってしまうかもしれません。
こういったことから、忙しくて勉強時間がとれない方、お試しで株を勉強したい方に、ネットから情報収集する勉強方法をおすすめします。
主婦が株の勉強を始める際の5つのステップ
主婦が株の勉強を始めるには、以下の5つのステップをおこないましょう。
- 株式について理解する
- 株式で利益を出す仕組みを学ぶ
- 株式で儲けることの難易度も知っておく
- 利益と安定性を上げやすくする方法を学ぶ
- 自分に合った投資のやり方を追求する
正しい順序で、株式投資で資産運用を始めてみてください。
①株式について理解する
株式は、企業が資金調達のために発行する証券です。
企業は事業を行うために、多くの資金を必要とします。
例えば、企業がお店を出して何か販売する場合、店舗の賃貸や商品の仕入れ代金、販売員の人件費などが必要となります。
小さな事業の場合は自己資金でまかなえますが、大きく稼ぐためには自己資金では足りない場合が多いです。
こういった時に株式を発行し、投資家が株式を購入する事で、企業はその資金を事業資金に充てます。
株式の大きな特徴は、企業が投資家に株式購入のための資金を「返済する義務がない」ことです。
そのかわりに株式を持った投資家は、会社の権利を得ます。
つまり、株式を保有するということは、企業を保有することと同じ意味を持つのです。
②株式で利益を出す仕組みを学ぶ
株式で投資家が利益を得る方法は、2つあります。
1つ目は「キャピタルゲイン」です。
キャピタルゲインとは、保有している株式を売買することによって得られる「売買差益」を指します。
株式投資と聞いて、この利益を得る方法を思い浮かべる方は、多いのではないでしょうか。
例えば、1株1,000円の株を100株購入したとします。
その株が1株1,200円に値上がり、そのタイミングで全て売却したとしましょう。
すると「(1,200円×100株)-(1,000円×100株)=20,000円」となり、2万の利益を得ることができます。
株価は企業の業績や政治状況などによって、常に変化します、
株価が安い時に購入し、株価が上がったタイミングで売却することが、キャピタルゲインの基本です。
2つ目は「インカムゲイン」です。
これは、株式を保有していることで得られる利益を指します。
具体的には「配当金」や「株主優待」のことです。
配当金とは、企業が株式を持つ投資家に対し、会社の利益の一部を配るものです。
先ほど、株式を持つということは企業の権利を得ることと、先述しました。
そのため企業が利益を得た場合、株主も株式の保有割合の分だけ、利益を貰う権利があるのです。
株式優待とは、企業が株主に対し自社商品や金券などを配当するものです。
株主優待の内容は、企業によって異なります。
豪華な株主優待を配っている企業もあるため、この特典を狙って株式投資を行う投資家も多いです。
配当金・株主優待共に、行っている企業、行っていない企業があります。
また、業績によっては中止になることもあるため、注意して情報収集することが重要です。
③株式で儲けることの難易度も知っておく
株式投資は「ハイリスク・ハイリターン」の投資方法に分けられます。
なぜなら、株式投資には4つのリスクがあるためです。
- 価格変動リスク
株式の価格は定まっていません。
そのため、保有している株式の価格が下落する可能性があります。
- 信用リスク
保有している企業が、経営破たんする可能性があります。
そのため、保有している株式の価格がゼロになってしまう可能性があります。
- カントリーリスク
株式を発行する企業が属する国や地域の、経済や政治の状況によって、株価が変動してしまう可能性があります。
- 為替変動リスク
為替の変動によって、外国株式を日本円に換金する際、資産が下がってしまう可能性があります。
このように、株式にはリスクが付きまといます。
リスクをゼロにすることは、不可能です。
しかしリスクを知っておくことで、リスクを軽減することはできるため、しっかり理解する必要があります。
④利益と安定性を上げやすくする方法を学ぶ
利益と安定性を上げる、つまりリスクを回避する投資方法は、いくつかあります。
株式投資に限らず、投資でリスク回避する基本は「分散・長期・積立」です。
- 分散投資
株式投資における分散投資とは、1つの株の銘柄にこだわらず、複数の銘柄を購入する事です。
1つの銘柄に資金を一点投資すると、その銘柄が暴落した時に、資金も一気に無くなってしまいます。
そのため、複数の銘柄に投資することが重要です。
また、異なる国の株の銘柄を購入しておくと、カントリーリスクも軽減することができます。
- 長期投資
長期保有しておくことで、価格変動リスクを軽減することができます。
株価は値動きするものと先述しましたが、一般的に株価は、値下がり・値上がりを繰り返す性質があります。
そのため、短期投資であればその値動きに左右されてしまいますが、長い目で見ると株価は平均化されていきます。
また、長期保有しておくことで貰える配当金や株式優待が増えるため、インカムゲインの利益を狙うこともできます。
- 積立投資
積立投資とは、同じ株式の銘柄に対し、一定周期で同じ金額を投資する方法です。
同じ銘柄に同じ金額を一定周期で投資することで、株式の価格が下がった場合は購入株を多く、株式の価格が上がった場合は購入株を少なくすることができます。
この購入方法によって、購入価格を平準化することができ、価格変動リスクを軽減することができます。
この投資方法を「ドルコスト平均法」と呼びます。
⑤自分に合った投資のやり方を追求する
株式投資には、様々な投資方法や分析方法、独自の投資ルールがあります。
投資には「正解」というものがありません。
プロの投資家であっても、1人1人投資の方法は異なります。
なぜなら投資は、その人のライフスタイルや運用資金によって、運用方法が変わってくるからです。
特に女性であれば、出産や老後など、ライフステージが変化していきます。
どれくらい株式投資に時間を避けるか、どれくらい資金を株式に回せるか、自分のライフスタイルに合った投資方法を追求していきましょう。
困った場合はプロの投資家がいる、セミナーや勉強会に参加して、相談してみても良いかもしれませんね。
主婦が株の勉強を継続させる3つのコツ
株式の勉強をしよう、と持っても続けられなければ意味がありません。
主婦の方であれば家事やパートなど、何かと忙しく株の勉強を諦めてしまうことも多いです。
そんな主婦の方でも株の勉強を継続させるコツは3つあります。
- 目標設定を明確にする
- お互い励まし合える株仲間を作る
- 株を楽しみながら勉強する
それぞれのコツについて、詳しく解説していきます。
①目標設定を明確にする
まずは、目標設定を明確にしましょう。
目標設定を明確にするメリットは、5つあります。
- モチベーションの維持に繋がる
- 勉強すべきことが明確になる
- 判断の基準ができる
- 投資プランが明確になる
- 目標到達時の達成感を味わえる
目標を設定するということは、今後の株式投資の芯ができるということです。
その芯にそって判断や勉強を行うことで、自分がやるべきことや目指すべきところを明確に定めることができます。
目標がなく一つのことを行い続けることは、どんなに意思が強くても難しいでしょう。
主婦の方であれば、マイホームの購入金や子供の大学費用、老後へ向けた資産作りなど、ライフステージに合わせた目標設定を行うと、金額や期間が定まって良いですね。
②お互い励まし合える株仲間を作る
一人で未知の分野に挑戦することは、心細いかもしれません。
そんな時に励ましあえる、株仲間を作っておくと安心です。
株仲間を作っておくことで、困った時にアドバイスを貰ったり、情報交換ができたりと良いことづくめです。
株式投資は情報戦であるため、人脈は大いに越したことはありません。
もし身近に株式投資を行っている人がいない場合は、セミナーや勉強会に参加する、SNSを駆使すると、株仲間が作りやすいですよ。
③株を楽しみながら勉強する
結局のところ、楽しくないことを続けることは、苦痛であり難しいです。
そのため、楽しみながら勉強をすることがとても大切になります。
株式投資とは、企業活動に投資する、つまり世の中の経済活動に直接的に参加することです。
また株式投資を通して、企業の経済状況や世界の政治状況などが分かり、世界が一気に広がるでしょう。
そういった面を意識し、株式投資を楽しめると良いですね。
まとめ
主婦の方におすすめな、株の勉強方法は、書籍などの読み物・セミナー参加・ネットでの情報収集の3つあります。
その中でも、正確な情報を最短で習得できる、講座やセミナーへの参加がおすすめです。
また株の勉強を継続させるためのコツは、目標設定や株仲間を作ること、株を楽しむことが挙げられます。
株式投資を続けると、世の中の様々なことが分かったり、企業活動に参加できたりと、世界が広がっていきます。
そんな株式投資、主婦のみなさんも初めてみてはいかがでしょうか。